我が家はオール電化です。
エコキュートも設置しているため、東北電力の”夜間お得なプラン”で契約しています。
昼間の電気使用量は夜間の約3倍もするので、いかにお得な夜間電力を使いこなすかが節電のカギなのです!
それに伴い”タイマーコンセント”の購入を検討したのは9月。
☟
で、早速メルカリでお試しに購入して見事失敗したお話がコチラ
☟
前回の失敗を経て、メルカリで探し出しました!
ジャン!『無印良品 タイマーコンセント MJ-40』(マツジュン40歳ではないですよ)
さすが無印良品✨無駄のない洗練されたシンプルなデザイン。
こちらは、
・コンセントは下から差し込む
この2つこそ私が求めていたものなのです。
では早速設置してみます!


素晴らしい✨
ふたくちコンセントを塞ぐことなく、差し込みも下からで無駄な凹凸もありません。
生活感が出ないところもグットですね


☝これ、前回買って失敗したやつです…。
何なんだよこれぇ
誰だよ作ったの(あ、スミマセン…)
この、オシャレでスマートな”無印良品のタイマーコンセント”。
残念なことに廃盤になっていまして今は販売していないそうです。
再販を願います!
こうやっておすすめしている以上、是非誰かに使って欲しいから!
やっと本題の、”タイマーコンセントで節電は出来るのか”ですが、
購入した2個は
・ルーロちゃん(お掃除ロボット)
・コードレス掃除機
に使っています。
今までは日中充電したり、夜間充電してても朝コンセントを抜き忘れたりしていた分、節電にはなると思います。
しかし、これを使ったことによる節電効果は微々たるものだと思います。
それに初期投資が掛かっていますので、節電された分で元が取れるのは…。
当分先になると思います。
スミマセン…。
が、
私が今回タイマーコンセントを購入した本来の目的は”ストレス軽減”!!
タイマーコンセントを使用したことによって少なからず”節電”にもなりますし、本来の目的の”ストレス軽減”は十二分に果たせたと思います!!
だって、ほぼ毎朝夫に「ちょっと!なんでコンセント抜いといてくれなかったの!」という小言も言わなくて済むようになりましたしね♪
結果、失敗を乗り越えてとても良い買い物ができたと思います♪
(ちょっと大袈裟?)
皆さんも是非試してみてください。
特に夜間電力を利用しているご家庭にはおすすめですね♪